新年最初の談話室こもれびは、参加者女性3名、男性4名の計7名、初参加者は2名でした。
今回はご家族の参加があり、いろいろご苦労されている話を伺います。
体調がよろしければ是非ご本人にもこもれびに足を運んでいただきたいと思いました。
■参加者の声から
・家族の話が聞けて良かった。
・会場が分かりにくかった。
今年最後の談話室こもれびは、参加者女性1名、男性5名の計6名でした。
近況報告の後の意見交換では、うつがひどいときの過ごし方や他の患者会のこと、それぞれの病状についてなどが話されました。
■参加者の声から
・次回から会場がサンウェルぬまづに変更になるということで、会場変更の情報がこれまで来てくれた人たちに十分伝わっているか心配です。
参加者は、女性5名、男性6名の計11名でした。初参加者は1名でした。
自己紹介、近況報告の後、自由に意見交換しました。病院をどのように選ぶか、医者との関係について、仕事のこと、障害者年金についてなどが話題に上がりました。
■参加者の声から
・去年2月以来の参加でしたが、今、気分が落ちていて、言いたいことが言えなくて心残りでしたが、やはり参加していろいろお話を聞けて良かったです。(後略)
・毎月1回同じ症状の人たちの話が聞けて、いろいろなことが勉強にもなります。(後略)
・病院選びはやはり難しいですね。これから転院なので心配です。
参加者は、女性3名、男性4名の計7名でした。
それぞれの近況のほか、市内の患者会のことやデイケア、手帳の取得などについて、
その他諸々のことを自由に話しました。
■参加者の声から
・来年から会場が変わるかもしれないという事で、わたしはまだ土地勘がないので、ナビで行けるようにします。
・うつ病の方の話を是非聞きたいですが、やはり本人にとっては厳しいなと思います。
・一つのテーマがもう少し短いといいと思います。
・いろいろな話を聞くことができて良かったです。
参加者は、女性4名、男性7名の計11名の参加でした。
全員がリピーターで初参加の方はいませんでした。
フリートークでは、入院、薬、自殺願望、精神保健福祉手帳についてなどが話されました。
■参加者の声から
・自分の場を広げようとノーチラス会、ポ○○○と参加しましたが、やはり初参加というのは緊張してしまい、やはりこもれびが通いなれた分いやすいです。ここ一か月はそれで疲れたので芝峪は気持ちを落ち着かせたいです。
・精神単価病院の入院の実態がよくわかった。
・入院、病院のお話をたくさん聞けて良かったです。
参加者は、女性4名、男性6名の計10名でした。
近況報告のあとのフリートークでは、鬱の時の過ごし方、希死念慮、カウンセリング、
就労についてなどが話題になりました。
参加者は、女性2名、男性5名の計7名で、初参加者は1名でした。
それぞれの近況のほか、睡眠の悩みや希死念慮について、服薬のいろいろ、
その他諸々のことを自由に話しました。
■参加者の声から
・参考になる話がありました。
・今日は人数が少なかったので、いろいろ話ができてよかった!!
・皆さんの話を聞けてとても参考になりました。これて良かったです。
参加者は、女性5名、男性8名の計13名でした。
6月の改正道交法施行について、今月自動車免許の更新をした人の話を聞けました。
「質問票」はほとんど以前と変わらず、病名を聞かれることもないそうで、一安心です。
■参加者の声から
・今日も楽しみにしていました。いろいろ話を聞けて良かったです。
・皆様の話を聞けて良かったです。やはり、病院の情報がほしいです。
・久しぶりに参加させていただきました。皆様にお会いできてよかったです。
参加者は、女性3名、男性7名の計10名で初参加者は1名でした。
減薬、再就職、家族・夫婦関係、医者との信頼関係、その他さまざまなことを話題にフリートークを行いました。
■参加者の声から
・久しぶりに参加させてもらいました。話をするのは健康にいいなと思いました。いろいろな話が聞けて良かったです。
・今日は体調も悪く、話す話題はありましたが、上手く話せそうもないし、輪の中に入っていけませんでした。自分残念です。(後略)
・(前略)最近、過活動で来れるかどうか分からなかったのですが、皆さんに会いたいと思い来ました。来て良かったです。
参加者は、女性3名、男性5名の計8名でした。
近況などを話した後の話題は、求職のこと、改正道交法の施行について、家族などの理解、
医者とのコミュニケーション、相談窓口に対応などでした。
■参加者の声から
・他の方の主治医の話を聴かせていただけて良かったです。
・5月20日の改正道交法の施行で運転免許がどうなるのかしっかり調べたい。